知識経済時代が進むにつれて、企業側による研究開発の活動も活発になってきており、我が国の出願件数は、1999年の22161件から年々増加し続け、2008年には51909件に増加し、2009年には国際金融危機のため46656件とやや減少した。経済部知的財産局の定員数が限られているため、増員は制限され、外部審査官も2002年の780人から2007年の80人と大幅に削減された。このように、審査官の不足により、毎年の出願件数は、審査終結件数を遥かに上回っていることから、2010年10月末現在の審査待ちの案件数は149862件まで増加し、一の出願に平均40.7ヶ月の審査時間がかかる事態となっている。
故に、経済部知的財産局は、審査機能を向上させるために、2009年から段階的に「審査官の年間審査終結量の増加」、「出願の取下げによる返金制度の導入」、「政府料金をクレーム毎に支払う制度の導入」、「国外特許検索及び審査の結果の参考範囲の拡大」等の措置を取り入れ、その結果、一人の審査官における年間の平均審査終結件数は、2008年の67件から、2009年の89件、2010年の105件へと増加し、審査終結件数の年度合計では、2008年の16445件、2009年の23382件、更に、2010年の27200件へと増加した。
又、審査機能を大幅に向上させ、長期に亘る審査人員の不足の問題を改善するために、行政院は2010年6月24日に「特許出願山積案件の整理計画」を定めると共に、経済部知的財産局では2010年8月に97名の代替役特許検索人員を採用したので、2011年には審査終結量の増加が見込まれる。又、「知的財産局の編制欠員39名の補足」、「5年任期の審査人員170名の増員」、「外部審査官の増員」、「外部協力組織の設立による、非核心業務の処理」、「特許発展基金の設立」等の措置について、前3項の措置は、知的財産局組織条例第7条、第16条及び第17条を前もって改正しなければ施行することはできないが、知的財産局組織条例改正草案は2010年6月7日に審議のために立法院へ送られており、若し本会期中において可決成立した場合には、2011年度の審査終結件数が41000件へと増加し、2012年から審査終結件数が出願件数を超えることから、2010年から2015年までの6年間における審査終結件数の合計が304700件と見込まれ、審査待ち件数が75946件と正常な状態の範囲となり、一の出願の平均審査時間も24ヶ月以下まで短縮できると期待されている。
故に、経済部知的財産局は、審査機能を向上させるために、2009年から段階的に「審査官の年間審査終結量の増加」、「出願の取下げによる返金制度の導入」、「政府料金をクレーム毎に支払う制度の導入」、「国外特許検索及び審査の結果の参考範囲の拡大」等の措置を取り入れ、その結果、一人の審査官における年間の平均審査終結件数は、2008年の67件から、2009年の89件、2010年の105件へと増加し、審査終結件数の年度合計では、2008年の16445件、2009年の23382件、更に、2010年の27200件へと増加した。
又、審査機能を大幅に向上させ、長期に亘る審査人員の不足の問題を改善するために、行政院は2010年6月24日に「特許出願山積案件の整理計画」を定めると共に、経済部知的財産局では2010年8月に97名の代替役特許検索人員を採用したので、2011年には審査終結量の増加が見込まれる。又、「知的財産局の編制欠員39名の補足」、「5年任期の審査人員170名の増員」、「外部審査官の増員」、「外部協力組織の設立による、非核心業務の処理」、「特許発展基金の設立」等の措置について、前3項の措置は、知的財産局組織条例第7条、第16条及び第17条を前もって改正しなければ施行することはできないが、知的財産局組織条例改正草案は2010年6月7日に審議のために立法院へ送られており、若し本会期中において可決成立した場合には、2011年度の審査終結件数が41000件へと増加し、2012年から審査終結件数が出願件数を超えることから、2010年から2015年までの6年間における審査終結件数の合計が304700件と見込まれ、審査待ち件数が75946件と正常な状態の範囲となり、一の出願の平均審査時間も24ヶ月以下まで短縮できると期待されている。